新着情報
Miyajima News
2017年6月8日
うんこ漢字ドリル
【H29年(2017年)6月のコラム(第198号)】
1.うんこ漢字ドリル
いきなりこんな写真とタイトルで「なんじゃこりゃー?!」とびっくりされた方、すみません。
でも私自身も先日東京の地下鉄でこの車内広告を見て「なんじゃこりゃー?!」と
びっくりしてしまったので、どうかお許しを。
もうご存知の方もたくさんおられるかもしれませんが、これぞ今爆発的ヒット中の
「うんこ漢字ドリル」
なのであります。なんと発売以来100万部を超える売れ行きだとのこと。
車内でこの広告の文章を読んで噴き出してしまいました。
とにかく漢字を覚えるための例文すべてに「うんこ」が使われているのである。
「申」しわけないのですが、うんこを持っての入店はおことわりしています。
とか、
国外にうんこを持ち出そうとして、「税」関で止められた。
など。
おまけにこのドリルで勉強すれば、子どもの学力がぶりぶり伸びる!だと???
いやー、このドリルを考えた人もエライが、こんな本を出版しようと決断した人は
もっとエライ!と感心してしまいました。
でも、なんでこんなふざけた、いや失礼(考えた人は大まじめなのでしょうが)こんな
常識はずれの本が売れるのでしょうか?
答えは簡単!
とにかく「楽しいから」に尽きるしょう。
先日、車を運転しながらラジオを聴いていたら、名前は聞き漏らしたのですが
若い水泳の女子選手がインタヴューでこんなことを言っていました。
「水の中を泳いでいること自体が楽しくて楽しくて!ああ、私は水の中をどんどん
進んでいるんだわ!」と喜びを感じながらゴールしたら新記録が出ていました」と。
本当に時代は変わりました。昔は「忍耐」だ「根性」だと叫びながら、
歯を食いしばって頑張ることが美徳だと言われていたのですが、最近のオリンピック
選手は「楽しんできまーす!」と手を振りながら空港を発っていきます。
もちろん、そこに至るまでは言葉に出来ない努力があったでしょうが、そんなことは
少しも感じさせません。そこがカッコイイなと思います。
何千年も前に、孔子も「知・好・楽」ということをおっしゃっています。
すなわち「これを知っている者は、これを好きな者にかなわない。これを好きな者は、
これを楽しんでいる者にかなわない。」という格言である。
勉強でも仕事でも、やはり「楽しむ」ことが大事。
社長の仕事は、社員が楽しんで仕事ができるような環境をつくってあげること。
車内広告を見ながら、あらためてそんなことを思ったのでした。
うんこ先生、ありがとうございまーす!!
鯛で有名な明石のお客様からいただいた「明石もなか」
味はもちろんgoodですが、お祝いに最高かもですね!
小籔じつえい先生の今月のカレンダーより
朝出かけるとき、これを見るとほっとします(*^_^*)
今年も梅雨に入りました。どうかご自愛ください。
(6/8 新幹線車中にて)