新着情報
Miyajima News
2025年3月2日
宇宙の法則
何気ない日常を過ごす中で、不思議と、朝礼で言おうと思っていたことが、ずばりミヤジマイズムと重なっていたり、こんなにたくさん人がいるのに、都会のトイレで会長とばったり出くわしたりと、世の中には理屈で説明できないことがたまに起こったりします。
説明できないことがある一方で、何をするにも「なぜこれをしなければならないのですか?」と説明を求められ、自分が納得しないと頑として動いてくれないこともたまにあります。
納得して動く、確かに正論なのですが、単にコンフォートゾーンから踏み出せていないだけではないか?世の中、自分の思い通りにならないことばかりですし、思い通りいかないことに立ち向かっていくには、納得できなくてもまずは言われた通りにやってみて、コンフォートゾーンから飛び出して、嫌々ながらでもやってみて、言っている意味を自分で体験してみることは大切なことと思っています。
体験してみると「なんだ、ほんまにおもんないな」と思うこともありますが、やるのとやらない、やってみてできたできない、やらずに言っているだけとでは、人間の厚みがまったく違ってきます。とても非効率のように感じますが、それは遠回りのようで実は近道であり、プラスに作用することもあるのです。
私は体育会育ちの根性バカですが、「お前生意気やから、練習終わるまで走っとけ!」と言われて「いつかしばいたる!」と思いながらも、グッと我慢して、限界を超えて走りまくった日も一日や二日ではありません。でもその根性から先輩の見る目が変わり、大変可愛がられることになりました。その先輩とは今でもたまに飲みに行ったりしますが、そんな過去もあるのでいつもごちそうしてくれはります(笑)
ミヤジマイズムに「宇宙をイメージしてみよう」という章があります。私は毎回この章を読むたび、「宇宙はどないなってるんや?」「宇宙に端っこってあるんか?」と、まったく宇宙をイメージできないのですが、最近、宇宙には「宇宙の法則」があると感じています。宇宙さんは、自分の運命に向き合い、それを受け止め、必死に努力している人には、時期の違いはあれど、よい運をもたらしてくれると思っています。
「努力はなぜしないといけないのですか?」と聞かれたら、昔の私なら返答に困っていたと思いますが、今の私なら自信をもってこう答えることができます。
「それは努力しないと幸せになれない。そこに理由などない。宇宙の法則がそうなっているからやで」と。
春の兆し感じる3月も努力MAXで気張ってまいります。
株式会社ミヤジマ 代表取締役社長 宮嶋俊介

(株)ハヤシ 林社長様からいただいた金俵の置き物。稼げますように~(*‘ω‘ *)